2014年06月09日 (月) | 編集 |
一瞬、見れるが、すぐに別な海外サイトらしいところに飛んでしまう・・・
スポンサーサイト
2014年06月09日 (月) | 編集 |
ブログ引っ越し後暫くぶりに過去のブログを見ようとしたら、見られない!!
ほったらかしておくと、見れなくなっちゃうのかな?
確認のため、試しにアップしてみる。
ほったらかしておくと、見れなくなっちゃうのかな?
確認のため、試しにアップしてみる。
2012年07月12日 (木) | 編集 |
長らくお世話になりましたFC2ブログですが、
ネット環境の変更などにより、
こちらのブログも引っ越しする事になりました。
新しくはSeesaaブログです。
俺好みの風 東郷ケイジのブログ
http://oregonominokaze.seesaa.net/
ブログ《スーパーベーシストへの道》と
《俺好み美味いもんブログ》を統合して、
《俺好みの風 東郷ケイジのブログ》とします。
今後とも宜しくお願いします。
ネット環境の変更などにより、
こちらのブログも引っ越しする事になりました。
新しくはSeesaaブログです。
俺好みの風 東郷ケイジのブログ
http://oregonominokaze.seesaa.net/
ブログ《スーパーベーシストへの道》と
《俺好み美味いもんブログ》を統合して、
《俺好みの風 東郷ケイジのブログ》とします。
今後とも宜しくお願いします。
2011年05月20日 (金) | 編集 |
昨日から今日に掛けて、
皆さんからお花をいただき、ありがとうございます。
感謝です。
みいも喜んでいますよ。
デジカメも治って帰って来ました。
部屋中、花のいい香りで満たされています。

お世話になっているヨーガのR先生から。
いつもお参り来てくれてありがとう。

みいの大好きな和装の先輩でお茶友だったAさん。
スガシカオの新譜CDまで付けていただきました。
暫くは聴きまくるでしょう。

私の同級生のTちゃんから。
気にかけてくれてありがとう。

みいの残したレーズン酵母で昨日焼いたものです。
アーモンドとクルミたっぷりのイチジクスコーン。
ビーガンです。
タマゴ、バター、牛乳は使っていません。
豆乳とオリーブオイルで代用です。
ざっくり感を出すのに試行錯誤で半年近くかかってしまいました。
カンパーニュは失敗です。
成形不良か発酵不良か?
ま、ご愛嬌です。
捏ね過ぎているかもしれません。
明日もスコーンとカンパーニュ焼く予定です。
お茶とスコーンでおもてなしです。
明日のスコーンはリンゴとクランベーリーのココナッツ風味スコーンです。
お楽しみに。
※あっ、ココナッツミルクが品薄のようですね。
生産地の洪水や天候不良らしいですが・・・。
この夏はココナッツがマイブームの予定だったのに・・・。
皆さんからお花をいただき、ありがとうございます。
感謝です。
みいも喜んでいますよ。
デジカメも治って帰って来ました。
部屋中、花のいい香りで満たされています。

お世話になっているヨーガのR先生から。
いつもお参り来てくれてありがとう。

みいの大好きな和装の先輩でお茶友だったAさん。
スガシカオの新譜CDまで付けていただきました。
暫くは聴きまくるでしょう。

私の同級生のTちゃんから。
気にかけてくれてありがとう。

みいの残したレーズン酵母で昨日焼いたものです。
アーモンドとクルミたっぷりのイチジクスコーン。
ビーガンです。
タマゴ、バター、牛乳は使っていません。
豆乳とオリーブオイルで代用です。
ざっくり感を出すのに試行錯誤で半年近くかかってしまいました。
カンパーニュは失敗です。
成形不良か発酵不良か?
ま、ご愛嬌です。
捏ね過ぎているかもしれません。
明日もスコーンとカンパーニュ焼く予定です。
お茶とスコーンでおもてなしです。
明日のスコーンはリンゴとクランベーリーのココナッツ風味スコーンです。
お楽しみに。
※あっ、ココナッツミルクが品薄のようですね。
生産地の洪水や天候不良らしいですが・・・。
この夏はココナッツがマイブームの予定だったのに・・・。
2011年05月19日 (木) | 編集 |
皆さんご無沙汰しています。
デジカメが壊れたり、忙しかったりでブログ更新怠っていました。
もうすぐみいの命日です。
5月20日
先月4月23日に一年祭、
今月5月5日に納骨をしました。
お墓は東京にあります。
お墓もちょっと手直しをしてきれいになりました。
東京ぶらぶらが好きだった、みい。
きっと、東京ショッピング&食べ歩きを楽しんでいることでしょう。
私も月2回は東京に通っているので、
一緒に東京デートが楽しめます。
そういえば、みいとはじめてデートしたのも5月でした。
私もみいも新緑の5月が大好き。
ピクニックやハイキングもよくしたなぁ~。
みいの残した酵母。
元気です。
やっぱり、使い続けているといい状態がキープされてますね。
月に3~4回、カンンパーニュを焼いてます。
冬からずっと自家製酵母のスコーン作りに没頭してます。
何度もトライして。
やっと、お気に入りの食感が得られるようになりました。
しかも、ビーガンです。
イケてます。
紅茶にベストマッチです。
常備食、携帯食にうってつけです。
お茶飲みに来てくださいね。
おいしい紅茶orコーヒーorミントティーと
自家製ビーガン・スコーンでおもてなしです。
デジカメが壊れたり、忙しかったりでブログ更新怠っていました。
もうすぐみいの命日です。
5月20日
先月4月23日に一年祭、
今月5月5日に納骨をしました。
お墓は東京にあります。
お墓もちょっと手直しをしてきれいになりました。
東京ぶらぶらが好きだった、みい。
きっと、東京ショッピング&食べ歩きを楽しんでいることでしょう。
私も月2回は東京に通っているので、
一緒に東京デートが楽しめます。
そういえば、みいとはじめてデートしたのも5月でした。
私もみいも新緑の5月が大好き。
ピクニックやハイキングもよくしたなぁ~。
みいの残した酵母。
元気です。
やっぱり、使い続けているといい状態がキープされてますね。
月に3~4回、カンンパーニュを焼いてます。
冬からずっと自家製酵母のスコーン作りに没頭してます。
何度もトライして。
やっと、お気に入りの食感が得られるようになりました。
しかも、ビーガンです。
イケてます。
紅茶にベストマッチです。
常備食、携帯食にうってつけです。
お茶飲みに来てくださいね。
おいしい紅茶orコーヒーorミントティーと
自家製ビーガン・スコーンでおもてなしです。
2010年11月30日 (火) | 編集 |

ご無沙汰してます。
10月から11月はカンパーニュ特集でした。
毎週のようにカンパーニュ焼きました。
フランスパンは少しお休みしてます。
トップの写真は一番最近のもの。
我ながら、なかなか上出来!
今までで一番のできでした。
やはり、立て続けに焼くと、コツがわかってくるみたいですね。
段取りも円滑になてくるし。
発酵機も使い始めました。
便利です。
気温が下がって来てからはなかなか発酵がすすまなくて時間が読めなかったな~。

これはデレデレになってしまって成形にも失敗。
自分の誕生日の作。
味はいいんだけどね。

こちらは最終発酵で記事がバヌトン型にくっついてしまって大変でした。
うまくごまかしてますが・・・

気休めにスコーン焼いたりして。
欲張って、具を入れ過ぎて今ひとつの出来。
食感NG。

おまけに作った豆腐のペーストもフープロあるのに使い方調べるのめんどくさがって、
すり鉢でがんばったら、滑らかな食感でない。
蜂蜜で甘み付けたけど、黒蜜の方が合いそうです。
次の機会はフープロと黒密でリベンジだ。

スコーンの余熱冷めないうちに、カンパーニュの焼きに入ったけど、
最終発酵が足らなかったかな。
成形も今ひとつでしたが、
無難な形になりました。
てな具合で、最新の焼きが一番トップの写真です。
発酵のタイミングも発酵機使ってよかったよ。
成形もまあまあ。
酵母も新鮮、作り替えたばっかりだったからな。
釜伸びも最高潮で、2つ2段焼きで2つとも天井にぶつかってしまったよ。
横から見るとこんな感じ

食感も良かった。
みいの酵母、今までで一番元気いいです。
また、今週も焼きます。
ふふふっ・・・・・
2010年09月16日 (木) | 編集 |

14日は朝から高速飛ばして高崎のモンテドラーゴさんへチーズを買いに行って来た。
ついつい、マダムと話に花が咲き、盛り上がりつつ・・・
私の好物のミモレットの味の濃いいヤツ《エクストラ・ヴィエイユ》と
ブルーのおすすめ、模様のきれいな《アーヘルセ・ブラウワ》、
そして、今回の当たり、レモンピールのデザートチーズ《ホワイトスティルトン・レモンピール》。
3点購入して、帰りも高速飛ばして、ヨーガ教室へ。

なぜか、皆さんから頂き物が集まって、ナイスなタイミングで誕生日だ!
京土産の焼き麩と美術館土産のクリアファイルと本のお礼のクッキー!
皆さんありがとう!

午後は仕事。
夜8時過ぎに仕事終えて、帰り道にイオンモールに寄って、花屋さんで花束作ってもらった。
きれいでしょ。

ついでにカルディでオリーヴのピクルス購入!好物だ!
安売りしてたので、つい買ってしまった。
素煎りアーモンドや天然発泡水やらパスタやら、大人買い。

帰宅後、冷やしておいた白ワインを出す。
ワインは詳しくないです。
みいが生前、ネットで大人買いした残り。
みいとゆっくり味わいました。

チーズもこんな感じに盛りつけて。

こんな感じでテーブルに。

ブルーチーズ、大理石のようなきれいに青カビの模様が入ってます。
人の知恵ですね。
人の手で、一工夫するそうです。

そんな、ブルーチーズを失敗した中でも、一番ましそうなフランスパンに乗せて、いただきました。
病み付きです。美味い。

そして、デザートチーズ。
好物のピールと好物のチーズがコラボです。
ヤバい美味さです。
平気で全部食べきりそうなので、ブレーキかけました。

オリーブも酒のつまみにもってこい。
白に合うね。
このオリーブ、安くて大当たりでした。
もっと買っておけば良かった。

翌日、ヨーガのR先生がみいへ誕生日プレゼント持って来てくれました。
当日の午後、連絡あったのだけど、仕事出ていてごめんなさいでした。
お隣、太田市にある今井酒造さんの辛口の純米吟醸。
早速今宵いただきました。
ミモレットの濃い口と絶妙に合います。
口当たりの良い辛口です。
名前が良いよね。『風まかせ』。
風来坊なオイラみたい。
先生、的中ですよ。

R先生がバラの花も持って来てくれました。
R先生、とても繊細な方です。
みいの好みと相性抜群です。
みいも喜んでいますよ。
先生、これからも宜しく願いします。
そんなこんなで、多方面の方々に支えられたみいの誕生会でした。
いろんな感情が湧いて来ます。
皆様ありがとう!
感謝!!